キク科 ツルハグマ属

オオキバナムカシヨモギ(大黄花昔蓬)

Blumea conspicua

オオキバナムカシヨモギ  オオキバナムカシヨモギ
2010.04.17 国頭村

オオキバナムカシヨモギ    オオキバナムカシヨモギ
2015.05.18 国頭村


【特  徴】草丈1〜3mで大型の多年草。株の茎は木質化し、上部はよく分枝する。根出葉は花時には枯れ、葉は倒卵状長楕円形で互生し、長さ25〜40cm、幅8〜15cm。先は短く尖り、縁には細かく鋭い鋸歯があり、両面とも無毛で、上にいくに従い小さくなる。個々の頭花は長さ5〜8ミリで、半球状の黄色。円錐花序になって多数つく。
 別名 (ナガバコウゾリナ)
【生育環境】日当たりのよい林縁の荒地、道端
【分  布】九州(屋久島以南)、琉球列島、与那国島にかけて分布する琉球特産種
【開花時期】3〜5月
【カテゴリ-】