キョウチクトウ科  ホウライカガミ属

ホウライカガミ(蓬莱鏡)

Parsonsia laevigata

ホウライカガミ ホウライカガミ
2010.06.05 西表島

ホウライカガミ     ホウライカガミ
2014.07.04 石垣島

ホウライカガミ   ホウライカガミ
2014.07.04 石垣島

ホウライカガミ     ホウライカガミ
2018.10.17 西表島


【特  徴】大型のつる性多年生草本。葉は対生し、楕円形〜広い楕円形で、長さ6〜8p、幅3〜5p。先端はつぶれるか凹み、基部は尖るか円形。表面は光沢があり、褐紫色の主脈が浮き出て目立つ。花は葉腋または頂生の集散花序で、葉より短く3〜4p、小花梗は長さ3〜5o。花冠は長さ6〜7oで、長さの3分の2くらいまで5裂し、裂片は長楕円形の長さ4〜5oで、雄ずいは5個が円錐状に融合し、長さ3〜4o。果実は細長い円頭状の莢で、長さ6〜11p、径1p程。種子は長さ1pくらいで、種毛は長さ2〜3p程。
 日本最大のチョウ「オオゴマダラ」の幼虫の食草として有名。

【生育環境】海岸近くの隆起珊瑚礁石灰岩地域
【分  布】喜界島以南の南西諸島、台湾、マレーシア、インド
【開花時期】周年
【カテゴリ-】