小浜島は八重山諸島の中央に位置し、周囲16.6キロの小さい島です。地質的には西表島に似ています。島の生活は農業が主で、特にさとうきび生産が盛んに行われ、島には、含蜜糖工場の施設もあり、経済の拠点施設となっています。また、八重山を代表する「小浜節」をはじめ、数多い名曲の民謡を今に残す詩の島、謡の島でもあります。美しい海と緑豊かな島には伝統文化が色濃く残されています。NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となり、一躍有名となりました。 小浜島へは、石垣島の離島桟橋から、八重山観光フェリーの高速船で約25分です。小さくて静かな港、小浜港が見えてきます。1日9便ほど出航しています。ホテルでも民宿でも予約をしていれば、小浜港まで送迎バスが来てくれます。港前の「小浜島総合案内所」か「小浜島観光案内センター」で、車かバイクをレンタルすれば(できれば予約を)、ゆっくり走っても1時間足らずで1周できます。 海が好きな人ならば、特にここはこの上ない楽園になるでしょう。島の周辺海域にある「ヨナラ水道」はマンタがよく現れることでも知られ、毎年多くのダイバーたちで賑わいます。また、おすすめは小浜島の北2キロにあるアダンとカヤに覆われた野ウサギが棲む無人島「カヤマ島」です。色とりどりのサンゴと熱帯魚たちのなかでのシュノーケリングが楽しめ、ハブもいないのでキャンプにも最適です。裸足のまま、満天の星を眺め、静かな波音を聴きながら寝ることができる楽園なのです。 |