西表島通信

 

2008年7月24〜26日

  7月24日〜26日に西表島の原生林へ行って来ました。1日目は、大富林道周辺からユツン川上流部周辺を探索しました。気温34℃の森の中は蒸し暑く、熱中症状態で歩いていました。諦めかけていた時に、目の前にナンバンカゴメランがきれいに開花した状態で現れたときには、疲れも吹っ飛びました。なにしろ、今回、西表行きの目的花の一つでしたから、喜びもひとしおでした。森の中は、真っ白いツルランの花があちらこちらで清楚な花を咲かせていました。また、サクララン、マルヤマシュウカイドウ、コウトウシュウカイドウ、ヤエヤマノボタン、季節はずれのサキシマツツジが開花していました。
   山から下りて、宿泊先である白浜集落の「金城旅館」へ着くと、夕食は、近くの山で採れたオオタニワタリやヒカゲヘゴの新芽サラダ、目の前の海で採れたクチナジのホイル焼き、刺身、海藻サラダ、貝のみそ汁と地産地消のご馳走でもてなしてくれました。
  2日目は、最大の目的花の一つ、エンレイショウキランの開花を捜し回りました。数株見つかったうちの一株が、素晴らしい色できれいに開花して待っていてくれました。また、サガリバナの群生する湿地帯の中に、見かけない野生蘭が数株咲いているのを見つけました。T氏に調べて貰った結果、カンダヒメラン(マツダヒメラン)と判明しました。そして、タイミングが良くないと出会えないアオイボクロが、数十株、満開状態で咲いているのが見つかりました。林道沿いでは、トサカメオトラン、センニンソウ、コウトウシランがよく咲いていました。そして、最近、急激に減少しているナリヤランが、圧倒的な量で満開しているのが見つかりました。
  3日目は、西表島横断道の最深部まで往復する予定でしたが、朝の台風情報で、夕方には石垣島行きの船が欠航しそうとのことだったので、途中まで行って引き返すことにしました。林道に入ってすぐ、大雨が降ったせいか、天然記念物のセマルハコガメに十数匹出会いました。サキシマハマボウ、ハマセンナ、コウシュンカズラ、タヌキコマツナギ、クロバナツルアズキ、季節はずれのテリハノギクといった花たちに出会うことが出来ました。そして、少しばかり心残りでしたが、午後のフェリーで西表島を後にしました。

  
クロバナツルアズキ                              センニンソウ

  
タヌキコマツナギ                               テリハノギク

  
トサカメオトラン

  
ヤエヤマノボタン

  
ハマセンナ

  
コウシュンカズラ                               コウトウシラン

  
サキシマハマボウ

  
ピナイサーラの滝                               サキシマツツジ

  
シマタキミシダ

  
ナンバンカゴメラン

    
マルヤマシュウカイドウ                               ツルラン

  
シマキクシノブ

  
ヤエヤマイチモンジ                             セマルハコガメ

    
エンレイショウキラン

  
エンレイショウキラン

  
タカウラボシ

    
カンダヒメラン(マツダヒメラン)

    
カンダヒメラン(マツダヒメラン)

  
アオイボクロ

  
ナリヤラン

  
ナリヤラン